全国6都市で開催するビジネスプラン発表会REDで、
女性起業家のビジネスモデルをアップデートします
ビジネスプラン発表会RED ( Regional Entrepreneurship Design ) は、女性が社会で実現したい想いをビジネスプランというカタチで表現し、実現させるための起業家と支援者のマッチングイベントです。
「なぜわたしがやるのか」という一人一人の想いを知っているからこそ、アイデアを否定せずブラッシュアップし、その実現可能性を高めるためにビジネスモデルをアップデートします。
地域のサポーター・パートナーが継続的な支援を行うことで、女性起業家がライフステージの変化にかかわらず成長し続けるきっかけをビジネスプラン発表会REDで提供します。
ご参加のメリット
ビジネスプラン発表会REDに参加することにより、各地域の支援機関や同じ志を持つ女性起業家と繋がるなど人脈やネットワークが広がります。
エントリーにあたって提出いただく事業計画の策定にあたっては、地域代表機関による支援が受けられます。
ご希望の場合はエントリー(応募)方法に記載のアドレスにご連絡ください。
セミファイナリスト・ファイナリストに選出された場合、事業計画のブラッシュアップに繋がるメンタリングを受けることが可能です。
ビジネスプラン発表会RED募集要項
応募対象者
下記①~⑤の条件を全て満たす女性。
(なお、過去に実施したビジネスプラン発表会REDに選出された方は他の地域であってもエントリーはできません)
-
①以下のいずれかに該当する方
創業者
該当する事業において、事業開始後7年を経過していない者。また、既に創業しているが、2026年度中に新たな事業の立ち上げ計画を有する場合には、創業後7年経過していてもエントリー可能。
創業予定者
応募時点で事業を営んでいない者であって、2026年度中に事業を開始する、又は新たな会社を設立する具体的な計画を有する者。
後継者
7年以内に事業承継を行った者又は具体的な事業承継の計画を有する者であり、かつ、2026年度中に新規事業の立ち上げ計画を有する者。
-
②身近な困りごとから社会課題にいたるまで、世の中に存在する何らかの課題の解決に向け、自らの事業を通じて、新たな価値創造に取り組む意欲を持っている方
-
③女性起業家が拠点を置くエリアの地域イベントに参加可能である方。
※イベントへの参加方法はオンライン又は対面のいずれの方法でも可能とする。
※やむを得ない理由で地域イベントに参加できない女性起業家は、地域の代表機関が別途本事業の趣旨を説明した場合に限りエントリーを可能とする。 詳細は下記「エントリー(応募)方法」に記載されている各代表機関のメールアドレスまでご連絡ください。 -
④法令を遵守しており、暴力団等反社会的勢力と関係性を有していない方
-
⑤当該地域で予定されているセミファイナリスト審査会(※)、およびビジネスプラン発表会RED当日に原則対面で参加可能の方(審査会、発表会会場への移動費はご本人負担となります)。
※一部地域においてはオンライン開催のケースがございます。詳細はエントリー地域の代表機関にご確認ください。
エントリーする対象地域
【ビジネスプラン発表会REDを開催する6都市が所在する地域に拠点を置いている場合】
当該都市のビジネスプラン発表会REDにエントリーしてください。
-
HOKKAIDO
事業実施(予定)地が、
北海道内
であること。 -
TOHOKU
事業実施(予定)地が、
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
以上のいずれかであること。 -
TOKYO
事業実施(予定)地が、
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
山梨県
長野県
静岡県
以上のいずれかであること。
-
CHUBU
事業実施(予定)地が、
愛知県
岐阜県
三重県
富山県
石川県
以上のいずれかであること。 -
SHIKOKU
事業実施(予定)地が、
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
以上のいずれかであること。 -
KYUSHU
事業実施(予定)地が、
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
以上のいずれかであること。
【ビジネスプラン発表会REDを開催する6都市が所在する地域以外に拠点を置いている場合】
ビジネスプラン発表会REDを実施する6都市の所在地域以外に拠点を置く方は、ビジネスプラン発表会REDを実施する都市の所在地域に、発表会後に拠点を置く、あるいは事業展開を予定する場合、当該地域へのエントリーが可能です。
エントリー(応募)方法
- ❶下記の注意事項を確認し「エントリーはこちら」から必要な情報をフォームへ入力すると、登録されたメールアドレスへ
自動返信メールでエントリーシート( EXCEL)のダウンロード用 URLが届きます。 -
❷エントリーシートを全て記入し、締切までにメール添付にて提出します。送信先は以下になります。
開催される都市ごとにメールアドレスが異なりますのでご注意ください。
【RED_HOKKAIDO】 jigyou@danjyo.sl-plaza.jp
【RED_TOHOKU】 tohoku@hands-on.site
【RED_TOKYO】 unicornkanto@pasonagroup.co.jp
【RED_CHUBU】 red-chubu@8eight8.jp
【RED_SHIKOKU】 unicorn-shikoku@anabuki-enter.co.jp
【RED_KYUSHU】 kyushu@suits.media
エントリー締切/ 2025年10月中旬~下旬
【RED_HOKKAIDO】2025年10月13日(月・祝)
【RED_TOHOKU】 2025年10月15日(水)
【RED_TOKYO】 2025年10月16日(木)
【RED_CHUBU】 2025年10月17日(金)
【RED_SHIKOKU】 2025年10月13日(月・祝)
【RED_KYUSHU】 2025年10月21日(火)
- ❸エントリーシート拝受後、1営業日以内に受付完了メールを送付します。
1営業日以内にメールが届かない場合は提出先のアドレスにその旨ご連絡ください。
選考方法
A4一枚のエントリーシートを受領後、書類選考により各都市で30名程度のセミファイナリストを選出。
セミファイナリスト対象者には「プレゼン基本」「ビジネスモデル」「マネタイズ」「伝え方」等をテーマとしてグループメンタリングと事業計画相談を実施。
最終選考にて各都市でファイナリスト10名程度を選出し、個別メンタリングと事業計画相談を実施の上、各都市で開催されるビジネスプラン発表会REDにて自身のビジネスアイデアを5分間のプレゼンテーションで披露します。
サポーター企業による「サポーター賞」が授与されます。
スケジュール(予定)
詳細なスケジュール・審査プロセスは各地域のページをご確認ください。(順次オープン予定)
-
2025年6月27日(金)
ビジネスプラン発表会 RED6都市にてエントリー開始
-
2025年7月〜10月
全国各地域にて、女性起業家を対象にしたイベントやセミナーを開催
-
2025年10月中旬~下旬
ビジネスプラン発表会 RED6都市のエントリー締切 ※開催都市ごとに締切日が異なります。上記をご確認ください。
提出された書類に対する事務局からの拝受の連絡をもって応募受付といたします。形式不備や書類不足などで受付できないことがありますので、余裕を持ってご提出ください。
書類審査項目(50点満点)
実現性 経験・人脈・ニーズ・支援の必要性・新規性 10点 成長性 売上・継続・市場・競争優位性 20点 社会性 協創・ロールモデル・雇用・地域性の貢献 20点 ※社会性の得点が6割に満たない場合は、セミファイナルへの進出はできないものとする。
-
2025年10月27日(月)
ビジネスプラン発表会RED 各都市30名程度のセミファイナリストを発表
-
2025年11月4日(火)〜12月5日(金)
セミファイナリストにグループメンタリング・事業計画相談(オンライン)を実施
-
2025年11月17日(月)〜12月12日(金)
セミファイナリストプレゼン審査を開催(各実施都市の会場審査を予定)
セミファイナル審査項目(100点満点)
実現性 経験・人脈・ニーズ・支援の必要性 10点 新規性 前例の有無・最先端の技術・独自性 10点 成長性 売上・継続・市場・競争優位性 25点 社会性 協創・ロールモデル・雇用・地域性の貢献 25点 プレゼン力 ビジネスプランの理解度・共感・話し方 10点 経営者力 経営に関する考え方・成長度・想い 20点 -
2025年11月24日(月)〜12月19日(金)
ビジネスプラン発表会RED 各都市10名程度のファイナリストを発表
-
2025年12月15日(月)〜2026年2月6日(金)
ファイナリストに個別メンタリングと事業計画相談を実施
-
2026年1月23日(金)〜2月17日(火)※一部日程が変更となりました。
GIRAFFES JAPAN ファイナルイベント
ビジネスプラン発表会 REDを全国6都市で開催
・2026年1月23日(金)in 札幌
・2026年1月26日(月)in 仙台
・2026年2月 2日(月)in 東京
・2026年2月 3日(火)in 名古屋
・2026年2月13日(金)in 大分(別府)
・2026年2月17日(火)in 高松
注意事項
ご応募いただいたビジネスプランについて
- ❶応募プランの知的所有権については、提案者に帰属します。ただし、特許・実用新案、企業秘密やノウハウなどの情報の法的保護については、提案者の責任において対策を講じた上で、ご応募ください。
- ❷ファイナリストに選出された場合、応募者名・事業テーマ・事業計画の概要などについて、公表させていただきます。
審査結果発表後においても、応募資格の違反、盗作や虚偽の事実等が判明した場合、各賞の取消を命じる場合があります。 - ❸提出いただいた皆様の個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。